接点監視装置 ND-SW01・ND-SW02DI 製品概要
- ND-SW01、ND-SW02DIは設備機器の故障信号や運転信号をネットワーク化し、WEBブラウザで簡単に閲覧できます。(ND-SW01は接点入力8点、接点出力8点、ND-SW02DIは接点入力16点)
- 設備機器の接点出力を監視して、接点出力(ND-SW01)、SNMPトラップ、電子メールによる通報を行うことができます。
- 接点入出力の動作データ(ロギングデータ)は電源OFFでも消えずに保持できます。
- 本機の接点入力をNDシリーズ(CEC製)の接点出力とネットワーク経由で連動させることができます(接点転送機能)。
- 設備機器の接点警報を受けて、本機内部の警報状態を保持することができます(警報出力保持機能)
接点監視装置 ND-SW01・ND-SW02DI 製品特長
- 複数の接点信号配線を1本のLANで接続することで、配線を集約、工事労務費、配線材料費の節約
- 既設のLAN配線があれば、新規配線不要
- WANにより離れた拠点へも接点信号を伝達
ND-ST01・ND-ST02DIとの違い
- 既存のIPネットワークを利用して手軽に構築
- SNMPによる転送でネットワーク負荷を低減
- 初期投資コストの低減化を実現
- 接点出力機能を持つ他のNDシリーズへも接点転送が可能
- LAN配線とHUBがあれば、移設,追加が容易
- 運用時にパソコンは必要ありません
■時間判定機能
センサからの出力が一定時間以上続いた場合に入力と判断(例えば、1秒の入力は無視するが2秒で警報とする)
■誤検知防止機能
一定時間内に規定数のパルス入力があった際に入力と判断(例えば2秒の間に2回の入力は無視するが3回の入力で警報とする)
■スケジュール出力にカレンダー機能を追加
スケジュール設定をカレンダーで選択により設定の簡素化を実現
■警報出力保持機
パルスの警報入力を手動で解除するまで保持する機能(警報信号の確認漏れが無いように人が確認して解除する)
接点監視装置 ND-SW01・ND-SW02DI 構成・設定例
◆設定例 接点転送 1対1 対向通信 【こちら】
◆設定例 接点転送 1対N 片方向通信 【こちら】
◆設定例 接点転送 N対1 片方向通信 【こちら】
接点転送の便利な機能(ネットワーク障害検知)
再生ボタンをクリックしてご覧ください。※無音声
◆設定例 ネットワーク障害検知(通信断検知)【こちら】
接点監視装置 ND-SW01・ND-SW02DI 製品仕様
ハードウェア仕様
一般仕様 | ND-SW01 | ND-SW02DI | ||
---|---|---|---|---|
外形寸法 | 215(W)×160(D)×40(H) mm(ただし,突起部を除く) | |||
質量 | 約0.6 kg | |||
定格電源 | AC100V 50/60Hz 8W | |||
動作環境条件 | 本体 | -10℃ ~ +50℃ / 10%RH ~ 90%RH (結露無きこと) | ||
接点入力【入力インターフェース回路】 | 入力点数 | 8点 | 16点 | |
接点入力端子名 | DI1 ~ DI8 | DI1 ~ DI16 | ||
入力仕様 | フォトカプラ入力(駆動電流 10 mA) TTL オープンコレクタ(24 V)/無電圧接点に対応 +24 V 電源内蔵 GND共通 外部配線最大許容抵抗値 50 Ω(AWG22で500 mまで) | |||
接続コネクタ | ツーピース式差込端子台(B2L3.5/16F:174806 ワイドミュラー社製) | |||
適合電線 | AWG28 ~ AWG18 (0.08sq ~ 1.0sq) 単線/より線 | |||
接点出力【出力インターフェース回路】 | 出力点数 | 8点 | - | |
接点出力端子名 | DO1 ~ DO8 | - | ||
出力仕様 | リレー接点出力(ノーマルオープンのみ) | - | ||
接点容量 | DC30 V 1 A 以内(抵抗負荷時) | - | ||
接続コネクタ | ツーピース式差込端子台 (B2L3.5/16F:174806 ワイドミュラー社製) | - | ||
適合電線 | AWG28 ~ AWG18 (0.08sq ~ 1.0sq) 単線/より線 | - | ||
アラーム出力 | 出力点数 | 1点 | ||
接点出力端子名 | ALM DO | |||
出力仕様 | リレー接点出力(ノーマルオープンのみ) | |||
接点容量 | DC30 V 1 A 以内(抵抗負荷時) | |||
接続コネクタ | 2P 差込式端子台(ML800-2) | |||
適合電線 | AWG26 ~ AWG16 (φ0.4mm ~ φ1.2mm) 単線 / AWG22 ~ AWG16 (0.2sq ~ 1.25sq) より線 | |||
通信インタフェース | ETHERNET | 100Base-TX / 10Base-T(オートネゴシエーション対応) | ||
接続コネクタ | RJ45 | |||
CONSOLE | 設定用 RS232ポート | |||
接続コネクタ | D-sub 9極ピンコネクタ | |||
LED表示 | POWER,LINK,TX/RX,100M,DI,DO,ALM | POWER,LINK,TX/RX,100M,DI,ALM | ||
適合規格 | VCCI-classA、電気用品安全法 | VCCI-classA | ||
リセットボタン | 通電時押下:再起動、起動時押下:設定初期化 | |||
添付品 | 接点入力用コネクタ:1個、接点出力用コネクタ:1個 | 接点入力用コネクタ:2個 | ||
AC電源ケーブル:1本,アース線(2m):1本,専用操作工具(接点入出力ケーブル挿抜用):1個,ゴム足:4個, CD-ROM(取扱説明書,CEC-MIB,Windowsサポートツール):1枚,導入の手引き:1部,保証書:1部 |