【販売終了】後継製品:SS2279VHC-RS/FS
製品概要
イーサネットでホストと接続、非接触ICカードのIDコードを照合し、電気錠の施解錠を行う端末です。
PoE(Power Over Ethernet) に対応し、別途電源ユニットの取付け・配線工事が不要となりました。
特長
- PoEハブからUTPケーブルにより電源供給することで、工事の簡略化が図れます。
- 操作部・制御部一体型の端末ですので設置も容易です。
- 薄型でスリムな外観は様々な設置環境にマッチします。埋込設置も可能です。
- アンチパスバックやアクセスレベル機能などの細かい運用設定も可能です。
構成例
仕様
仕様 | SS2278FHU | SS2278NHU |
---|---|---|
照合カード | FeliCa 非接触IC カード (ISO/IEC18092) | FeliCa 非接触IC カード (ISO/IEC18092) |
読取距離 | 約2cm | |
運用方法 | カード照合、カード+テンキー照合 | |
I D 登録人数 | 最大10000 人 | |
データ保存許容量 | 出入履歴データ:5000 件、異常履歴データ:1000 件、警備履歴データ:500 件、 カレンダデータ:300 件、ゲート暗証パスワード数100 件 | |
電気錠/自動ドア解錠時間 | 1 ~ 255 秒 1 秒単位で設定可 | |
扉開監視時間 | 10 ~ 2550 秒 10 秒単位で設定可 | |
カレンダ時計 | ホストコンピュータから設定 | |
データ保護用バッテリー寿命 | 3 年間(定電圧充電) | |
パネル材質、処理など | ABS 樹脂、ナチュラルホワイトN9 鏡面仕上 | |
状態表示L E D | 電源、使用可、解錠、照合、再操作の緑、赤、橙の3 灯表示 | |
ブザー | 照合、再操作、テンキー押下、異常発生時 鳴動、ボリューム調整有 | |
外部入力(電気錠/自動扉) | 電気錠4 点(扉閉、施錠、解錠、リモート解錠) | |
外部出力(電気錠/自動扉) | 電気錠制御1 回路(施錠、解錠方向有) | |
使用可能電気錠 | 通電時解錠型、通電時施錠型、モータ錠型、瞬時通電施解錠型 | |
使用可能自動扉 | ドア開制御、入室センサ有効制御できるもの | |
外部入力( 機能選択可) | 無電圧接点入力, 4 点(上位ホストコンピュータにより使用できる点数に制限があります) | |
外部出力( 機能選択可) | 無電圧接点出力, 2 点 | |
通信インターフェース | RJ-45( Ethernet, 10/100BASE-TX) | |
電源 | PoE plus(802.3at, 42.5-57V),DC24V ± 10% のどちらか一方 注) | |
消費電力( 電気錠除く) | 5.4W(PoE plus, DC54V 0.1A),4.8W(DC24V 0.2A) | |
重量 | 約600g | |
外形寸法 | 140(W)x 210(H)x 13(D) [mm] 埋込, 140(W)x 210(H)x 53(D) [mm] 面付 | |
周囲温度 | 0 ~ 40℃ | |
周囲湿度 | 20 ~ 85% | |
設置場所 | 屋内(塩分、蒸気、腐食性ガス、塵埃などにより機能に影響を受けない環境) |
注)入室のみ、電気錠が通電時解錠型もしくは通電時施錠型の場合、PoE(802.3af)を使用できます。
※機能向上のため、おことわりなしに仕様の一部を変更する場合がありますので、ご了承下さい。