【販売終了】後継製品:ND-IOTR
ND-IO01S 製品概要
接点入出力(DI/DO)を、WWWブラウザやSNMPマネージャにより、遠隔監視・グラフ表示・データ収集・操作制御ができます。
接点入力を監視して、接点出力やSNMPトラップ、Eメールによる通報を行うことができます。
IP遠隔設備監視、接点異常通報、パトライト点滅など多用途に対応したSNMPエージェントです。
地気警報対応として、DC48V版も用意しています(DC48V版は受注生産)

ND-IO01S 特長
柔軟性のある入出力点数
最大2枚(8点/枚)のDIユニット/DOユニットを搭載可能(最大で16点)
(DIユニット及びDOユニットは、別途購入が必要です。)


●接点入力(DIユニット)(別途購入が必要です)
フォトカプラ入力(無電圧接点入力)内部電源DC24Vまたは外部電源DC24V使用
パルスカウント機能選択可能
●接点出力(DOユニット)(別途購入が必要です)
リレー接点出力
パルス出力機能選択可能
●10Base-Tインタフェースを標準装備
●SNMP(Simple Network Management Protocol)エージェント
●HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)サーバ
Internet ExploreなどのWWWブラウザに対応
●WWWページカスタマイズ機能
用途に合わせたWWWページを搭載可能
携帯端末に対応したWWWページを搭載可能
● Eメールによる通報機能
● FTP(File Transfer Protocol)サーバ
● WWWページ認証機能
● ネットワークサービス制御機能
● 入力データや、SNMPトラップの発生履歴を装置内にロギング可能
● NTP(Network Time Protocol)クライアント機能により時刻同期可能
●遠隔コマンド実行機能(リモートシャットダウンなど)
ND-IO01S 仕様
ハードウェア仕様
増設スロットを2スロット備えたベースユニット部と、 別売の8点単位のDIまたはDOユニットで構成
最大搭載ユニット数 | 2ユニット | |
通信インターフェース | Ethernet 10Base-T SIO 設定コンソール用(RS232) | |
ステータス表示 | POWER, LINK, TX/RX, ALARM | |
外形寸法 | 200(W) × 190(D) × 88(H)mm 突起物を除く | |
質量 | 約2.0Kg | |
動作環境条件 | 温度-10℃~+50℃,湿度10%~90%(結露無きこと) | |
電源条件 | AC85~240V 32VA以下(AC100V時)50~60Hz (付属の電源ケーブルは国内AC100V系専用) | |
規格 | VCCIクラスB | |
保守メンテナンス条件 | 保証期間 | 出荷後より1年間 |
保守 | センドバックによる修理 | |
定期交換部品 | リチウム電池3年6ヶ月(非通電時)、又は5年(連続通電時) |
DIユニット(IO01-DI8CN)仕様
接点入力 | 8点 フォトカプラ入力(24V駆動)電流約12mA 無電圧接点に接続の場合,内蔵または外部電源を使用 外部配線の最大許容抵抗値50Ω(AWG22で500mまで) フォトカプラ駆動用内部電源は8入力共通 |
接続端子台 | コネクタプラグ式差込端子台 734-116/037-000(WAGO) 適合電線単線 AWG26~AWG16 より線 AWG26~AWG16 |
外形寸法 | 110(W) × 159(D) × 24(H)mm 突起物除く |
質量 | 約105g |
DOユニット(IO01-DO8CN)仕様
接点出力 | 8点 リレー接点出力(ノーマルオープンのみ) 最大容量DC30V 1A(抵抗負荷) 各出力は単独出力 |
接続端子台 | コネクタプラグ式差込端子台 734-116/037-000(WAGO) 適合電線単線 AWG26~AWG16 より線 AWG26~AWG16 |
外形寸法 | 110(W) × 159(D) × 24(H)mm 突起物除く |
質量 | 約125g |
ソフトウェア仕様
接点入力監視 | 最小監視間隔50ms SNMP及びHTTPでのデータ取得可能 接点入力の条件設定により,SNMPトラップ発生が可能 設定によりパルスカウント機能を選択可能 |
接点出力 | SNMPでの操作可能 WWWブラウザから操作可能 設定条件による自動出力可能 設定によりパルス出力を選択可能 |
SNMPエージェント | SNMP v1 対応 Communityによるアクセス制限 発生したトラップを4ヶ所までのSNMPマネージャに送信 インターネット標準MIB(RFC1213 MIB-II)サポート(EGP Groupを除く) 企業拡張MIB(CEC-MIB)サポート (アナログ入力、デジタル入出力の管理をサポート) |
HTTPサーバ | Internet Explorer等の一般的なWebブラウザに対応。 各種設定やDI/DO状態を表示できる状態表示Java Applet対応 Java AppletはJava対応Webブラウザ等で実行 |
FTPサーバ | ログデータ(CSV形式)のダウンロード 設定ファイルのダウンロード/アップロード WWWページカスタマイズファイルのダウンロード/アップロード |
WWWページカスタマイズ機能 | 用途に合わせたWWWページや携帯端末に対応したページを登録可能 |
Eメール送信機能 | 条件設定により,SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバに接続しEメールを最大4つの宛先に送信可能 |
NTPクライアント | NTPまたはSNTPサーバに,本装置の時刻を同期させることが可能 |
WWWページ認証機能 | 各WWWページ・ユーザ毎に認証・アクセス許可を設定可能プロトコルやIPアドレスによるネットワークアクセス制御機能搭載 パスワードによるアクセス制限可能 |
ネットワークサービス制御機能 | SNMP、TELNET、HTTP、FTPの起動の有無とポート番号を設定可能 |
ロギング機能 | 本装置内に,入力データを合計10,000件まで保存可能 |
設定機能 | コンソールポート(RS232)からのコマンドラインインタフェースでの設定 telnetによるコマンドラインインタフェースでの設定 WWWブラウザでの設定 SNMPでの設定 FTP機能を使った設定(設定ファイルのアップロード) |
遠隔コマンド実行機能 | NDから他ホストに対して最大4ヶ所までコマンド実行要求が可能(リモートシャットダウンなど) NDへの設定条件により,Windows/UNIXホストに対して,rsh(Remote SHell)プロトコルによる遠隔コマンド実行要求が可能 |
付属品 | AC100V国内専用ケーブル CD-ROM(取説、CEC-MIB) 導入の手引き 保証書 |
※機能向上のため、おことわりなしに仕様の一部を変更する場合がありますので、ご了承下さい。